regional_support02

地域包括支援サービス

地域包括支援センターは、高齢者が住み慣れた地域・環境で自分らしい生活ができるよう介護・福祉・健康・医療等、様々な面から総合的に支援することを目的としています。センターには、社会福祉士・主任介護支援専門員・保健師等の資格を持った職員がいます。多職種が力を合わせ、その専門知識や技能を互いに活かし、業務にあたっています。

地域包括支援サービスは総合相談窓口

地域包括支援センターは、地域の身近な相談窓口です。
「介護保険について知りたい」「もの忘れが気になるが、どこに相談したらいいかわからない」「お金の管理や契約で困っている。成年後見制度について知りたい」「閉じこもりや運動不足を解消したい」といった生活の中で困っていることや心配なこと等をご相談ください。
専門職が「チーム」となって高齢者の皆さんを支援していきます。また、高齢者のみだけでなく、高齢者を介護しているご家族への支援も行っています。地域の中には家族会もあります。介護者の方がリフレッシュできるような介護者講座も行っています。

介護や健康のこと
  • 要支援1・2の方は介護予防ケアプランを作成します
  • 非該当の方でも介護予防、ケアプラン作成についてご相談を受けつけます
  • 要介護認定の申請を頼みたいなど
  • 身体の機能に不安がある
  • 今の健康を維持したいなど
  • 退院後の生活が心配。
権利を守ること
  • 悪質な訪問販売の被害にあった
  • 財産管理に自信がなくなったときは?
  • 虐待にあっている人がいる
  • 虐待をしてしまう
暮らしやすい地域のために
  • ケアマネジャーってどんな人?
さまざまな相談ごと
  • 近所の一人暮らしの高齢者が心配など
  • 住まい、家族、介護のこと、どこに相談したらよいか分からない。

地域包括支援センター

保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーという専門の資格を持った者が対応。

地域づくり

高齢になり病気になったとしても、一人暮らしになったとしても今まで住んでいた地域で安心して生活できるよう、見守りと支えあいができる地域づくりを、地域の方・関係機関の方・行政の方と協働して進めてまいります。一人の力では出来ないことも、チームの力・ネットワークの力で実現できる夢があります。住み慣れた場所でいつまでも安心して暮らせるような地域づくりが私たちの夢です。

  • 認知症サポーター養成講座
  • 家族介護者教室
  • ケアマネ支援
  • サロン活動
  • いも煮会
  • 出張相談
  • 認知症もの忘れ相談
  • センター便り発行

メッセージ

ご入居者の意思を、選択を支援する。

高齢になるにつれ、がんや認知症など様々な疾患にかかる可能性があります。そのような状況の中でも、うまく病気と付き合いながら楽しみのある生活を続けられるようお手伝いいたします。介護予防は、いくつになっても始められる健康に向けての取組みです。
地域のみなさんと一緒に、健康長寿を目指しましょう。

畠山 珠美

地域一丸となってご入居者を支える。

地域包括支援センターだけで地域のご高齢者を支援できることには限界があります。しかし、地域住民の方やさまざまな関係機関と連携を図りことで、より幅広く決めの細やかな支援をすることができます。私たちはご高齢者が安心して暮らせる地域づくりを目指しています。

太田 瞳

地域包括支援センター

東京

  • 新宿区大久保高齢総合相談センター
  • 杉並区地域包括支援センターケア24方南

埼玉県

  • 川口市芝西地域包括支援センター

コメントは受け付けていません。

採用情報はこちら